岡山のパーソナルコンディショニングスタジオ

完全予約制

電話アイコン

086-230-6988

営業時間:10:00~21:00

体験・予約はこちら

下矢印

BLOG

ブログ

子供がケガをする前に見て!肘を痛めないキャッチボールの極意

メジャーリーグプレーオフと大谷翔平選手の夢

こんにちは!ヒーローズの伊藤博一です⚾️

今日からメジャーリーグは
プレーオフに入って

大谷翔平選手が夢に見ていた
ヒリヒリ感がどんどん高まっていくね!

どうせならぜひ勝ちづづけて
勝った時の「お約束」になっている
シャンパンファイトみたいですね!

野球の「お約束」とキャッチボールの基本

あなたの子供さんがやっている
野球の中にも「お約束」はたくさんあって

その中の1つがキャッチボール
の時の「お約束」なんよ

それは、

投げる方は相手の胸を
狙って投げること。

捕る方は両手で
ボールをキャッチすること。

これ。

これって一度は
聴いたことあるんじゃ
ないんじゃろうか?

そして、この「お約束」って本当に
正しいんじゃろうか???

現代の野球における「お約束」への疑問

これは僕の考えじゃけど、
さっきの二つの「お約束」は昭和までで、
平成以降の野球ではこの「お約束」を
基本にしてはいけないと思ってます!

実際にそのお約束を守ることで
プレーがうまくいかなかったり
肩や肘を壊してしまう
子供がたくさんいるんよね・・・。

反時計回りのランナーと投げる位置

野球は反時計回りの方向に

打ったランナーが1塁から
2塁へと進むよね

これって守っている側から見たら

自分の左側からランナーがやってくる。

ということは、タッチプレーを想定すると
投げる方は相手の胸ではなく
相手の左側に向かって投げるのがベストなんよ

カットプレーの最適な投球位置

ほかにも、

カットプレーの時に、
外野手から内野手に向かって
ボールを投げるときも

ファースト以外は全員右投げよね?
じゃけ、相手のグローブがある
左側に投げる方がうまくいくんよ

※ファーストが左投げの場合は別のやり方があるけど今日は割愛

旧式グローブと現在まで続く「お約束」

なので、よくよく考えたら・・・
フォースプレーもカットプレーも
タッチプレーも全部、

じゃぁどうして

「相手の胸に投げなさい」

「両手でボールを取りなさい」

がキャッチボールの基本中の基本として
日本中に広まっているかと言うと

ここからはあくまでも
僕の私見じゃけど

グローブが関係してるんよ。

正確にいうとグローブのカタチです!

下の写真は年代別の
グローブの写真なんじゃけど

昔のグローブは「つかむ」というよりは
「クッション」の役割を果たしてたんよ

こんなキャッチャーミットが
あったなんて想像つかんじゃろ?
↓↓↓↓↓↓↓

それがどんどん変わってきて
片手でもボールをつかめるような
グローブになったのは1980年代ごろから

今からたったの45年くらい
前のことなんよ

今、野球指導の現場で立っている
指導者の皆さんの年代は
30代40代50代が多いと思うんよ

そして

その30代40代50代が子供の頃に
野球を教えてくれた人たちは
今や80代とか90代

この人たちが現役の球児だった頃は
ボールを片手でつかめない
クッションのグローブが
当たり前だった頃じゃから

ひとつひとつのプレーを
成立させるために

「ボールを投げるときは
相手の胸に向かって投げなさい」

「ボールを取るときは
両手でキャッチしなさい」

が「正しいお約束」だったはずなんよ

昔から続く「お約束」の指導

ここからさらに僕の推測じゃけど、

グローブが進化して片手で
ボールがつかめるようになった
1980年代以降〜令和の今も

「これが基本中の基本だよ」と
呪文のようにいわれ続けて

聞く方も聞く方でそこに疑問を
持たずにやってきたことが
弊害の原因なんじゃろうなって
推理してます!

理にかなったこれからのキャッチボール

なので、あなたの子供さんが
頑張って練習しているのに、

✅ボールがスライド回転する

✅ボールがおじぎする

✅なんか肘痛くなってきた

なんて悩んでるんだったらぜひ!

相手の左肩の上あたりの
空間を狙ってボールを投げるように
教えてあげてみてください

捕る方は捕る方で
「この辺にボール投げてね!」
っという明確なメッセージを
伝えるためにグローブの場所を
下の写真のあたりで構えてあげてね!

これで理にかなった野球ができるはずです!

ブログ一覧を見る黒の右矢印

CONTACT

お問い合わせはこちら

もっと上手くなりたいを動きからサポート。
まずは体験レッスンで効果を実感してみてください。

ACCESS

アクセス
住所
〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目3-31
営業時間
10:00~21:00
定 休 日
日曜日・祝日